こんにちは、毎週読書週間を目指すアラサー女子のウォンバットです。
私がマーケターになってから、上司におすすめの本を聞いてみると「USJ」「マクドナルド」などといった本がありました。
後にこれらの書籍が「P&Gマフィア本」だったことを知ることになりました。
本記事では、P&G出身者のおすすめ本を著者&難易度別に紹介します!
P&Gマフィア本を著者・難易度別に紹介
ここでは、P&Gマフィア本を著者・難易度別に紹介します。
読みやすいものには、
【読みやすさ:】という表記をつけています。
★が多くなるほど、読みやすいです。
一方で簡単すぎる場合もあるので、お好みの難易度でお選びください!
高田 誠さん
P&G式 伝える技術 徹底する力
読みやすさ:(4.0)
マーケターとして必要最低限のコミュニケーション力が学べる本書。新卒や働き始めた方に必見です。
(2023/03/23 07:44:13時点 Amazon調べ-詳細)
和田 浩子さん
すべては、消費者のために。
読みやすさ:(3.5)
1970年代のP&Gがまだ日本に浸透してない頃に入社した和田さんによる、日本消費者の分析。経験を物語風に語っており、マーケだけでなく、働き方の姿勢も学べる良書です。
(2023/03/22 10:23:33時点 Amazon調べ-詳細)
森岡毅さん
USJを劇的に変えた、たった1つの考え方 成功を引き寄せるマーケティング入門
読みやすさ:(4.0)
マーケティングの基本が戦略・戦術といった軍事用語を用いてわかりやすく説明されています。成果を出すためのマーケの極意が平易な言葉で書かれています!
確率思考の戦略論 USJでも実証された数学マーケティングの力
読みやすさ:(2.0)
ビジネス戦略の成否は「確率」で決まっていると書かれており、目からウロコの学びの多い本です。数学の公式がたくさんでてくるため、かなりとっつきにくい本ですが、それを補うための文章も書かれてはいるので、理解はできるようになっています。
足立 光さん
マクドナルド、P&G、ヘンケルで学んだ 圧倒的な成果を生み出す 「劇薬」の仕事術
読みやすさ:(3.5)
マクドナルドをV字回復に導くための方法を語っている本。マーケティング本でもありますが、リーダーシップ、経営などにも通づる本となっています。
(2023/03/22 10:23:32時点 Amazon調べ-詳細)
「300億円赤字」だったマックを六本木バーの店長がV字回復させた秘密
読みやすさ:(5.0)
学生でもマーケティングがわかるように物語調で書かれた本。野球の例がたくさん載っていて、読み進めやすいです。一方で、各章にあるまとめを見れば、物語を読みすすめる必要もないと感じてしまいました。
(2023/03/22 10:23:31時点 Amazon調べ-詳細)

西口 一希さん
実践 顧客起点マーケティング
読みやすさ:(3.5)
ひとりの顧客(N1)分析の重要さを読み解いており、著者の経験を理論化したものが学ぶことができます。
(2023/03/22 10:23:28時点 Amazon調べ-詳細)
音部 大輔さん
マーケティングプロフェッショナルの視点
読みやすさ:(3.0)
マーケティング業務に関わる人が「共通認識」を持ち、マーケティング戦略を遂行するために必要なことを紹介しています。
本書の中では主に戦略の考え方、マーケティングとブランディングの違いなどの考え方を伝えています。
(2023/03/23 07:44:14時点 Amazon調べ-詳細)
なぜ「戦略」で差がつくのか。―戦略思考でマーケティングは強くなる―
読みやすさ:(2.5)
「戦略」とは何か?について語っており、マーケティングだけでなく経営にも役立つ本。
(2023/03/22 15:55:17時点 Amazon調べ-詳細)
その他P&G出身者おすすめ本
読みやすさ:(4.0)
世界的優良企業の実例に学ぶ 「あなたの知らない」マーケティング大原則
インタビュー形式で進められているため大変読みやすく、本書だけでトップマーケターの考え方がわかる。おすすめ。
(2023/03/22 15:55:18時点 Amazon調べ-詳細)
アフターコロナのマーケティング戦略 最重要ポイント40
読みやすさ:(4.5)
直近のマーケティングの動向について理解することができる。既に著者の本を読んでいる人は読み応えは無いかもしれません。
(2023/03/22 10:23:35時点 Amazon調べ-詳細)
以上、マーケスキルを高めるP&G出身者の本でした!
森岡さんなどは、マーケスキルではなくキャリアについて語った良書もたくさんありますので、調べてみてください!